女性は冷え症になりやすい

女性は冷え症になりやすい

女性に冷え症が多いのは、月経周期によりホルモンバランスが変化しているからだと言われています。

 

月経にかかわるホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンがあります。
エストロゲンは卵胞ホルモンとも呼ばれており、排卵を促すホルモンなのですが、熱をつくりにくいと言う気質があり、エストロゲンの分ぴ中は低温期に入ってしまいます。
排卵が最後、プロゲステロンの分ぴが高まってようやく体温が上がってきたと思いきや、生理がくれば多量の血液が排出されるので、血量が減って冷えてしまうのです。

 

月経周期が巡るのは女性にとって当たり前のことですので、その周期の大半が冷えやすい体になっていることを自覚するのがむずかしいのは確かです。
だからといって、真冬に薄着で過ごしたり、暑いからといってクーラー漬けになり、対策もせずにただ冷えるにまかせていると、体のあちこちに不調が現れてきます。
もっとも顕著な不調が"生理痛"です。
生理は女性にとって自然な営みですので、苦痛がひどかったり、吐き気やむくみ等の症状が出る可能性は低いものです。
ひどい生理痛に悩まされている場合は、全身でなければ子宮の冷えが原因かもしれません。

 

女性ホルモンの分ぴによる冷えには、生理が始まってから低温期の間に以下の対策を取ると良いでしょうね。
・血液を増やす食べ物を積極的に摂る
・入浴時間を長めにする
・カイロでおなかと腰を温める
・クーラーの設定温度を外気より2度低く設定する
・しょうが等体を温める食べ物を多く摂る

 

冷えが重症化した場合は、ピルを飲むことにより改善することがあるので、婦人科を受診して相談されることをおすすめします。

女性は冷え症になりやすい関連ページ

冷え性になる原因を知る
クーラーが強く効いた場所に長くいると、自律神経の機能が悪くなり、自分で体の体温を調整できなくなってきます。このサイトでは、クーラーによる冷え性の対策を紹介しています。
冷え症になったときの症状を知る
クーラーが強く効いた場所に長くいると、自律神経の機能が悪くなり、自分で体の体温を調整できなくなってきます。このサイトでは、クーラーによる冷え性の対策を紹介しています。
自律神経失調による冷えを防ぐ
クーラーが強く効いた場所に長くいると、自律神経の機能が悪くなり、自分で体の体温を調整できなくなってきます。このサイトでは、クーラーによる冷え性の対策を紹介しています。
深刻な病気につながる内臓冷え
クーラーが強く効いた場所に長くいると、自律神経の機能が悪くなり、自分で体の体温を調整できなくなってきます。このサイトでは、クーラーによる冷え性の対策を紹介しています。
頻尿は冷えが引き起こしている
クーラーが強く効いた場所に長くいると、自律神経の機能が悪くなり、自分で体の体温を調整できなくなってきます。このサイトでは、クーラーによる冷え性の対策を紹介しています。